朝霞の美容室【Sepiage cinq】 セピアージュ サンク>ブログ>パーマについての豆知識

パーマについての豆知識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パーマについての豆知識

セピアージュからのちょっとした豆知識です↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

髪のボリュームを出すために根本だけパーマをかけることはできる?

髪のボリュームがなくて、いつもペタンコ…
ボリュームが出ないせいで分け目が目立つ…
そんな悩みを持つ人は、意外にも多いものです。


いっそのこと根元にパーマをかけてしまいたい!
そんな思いに応えてくれるのが「根元立ち上げパーマ」です。


通常、パーマというのは毛先に重きを置いて施術するのですが、根元立ち上げパーマは、根元を重点的に施術を行います。


その結果、根元ふんわりでボリューム感満点の、憧れのヘアスタイルを手に入れられるというわけですね。


でも根元立ち上げパーマって、実際のところどうなの??こんな疑問を抱く人も多いと思います。そこで、根元立ち上げパーマの特徴についてまとめてみました。


根元立ち上げパーマの特徴とは?

ペタンコ髪の人が憧れる、ふんわり無造作ヘア。それを実現させてくれるのが、根元立ち上げパーマなんですね。


でも根元立ち上げパーマには、メリットもあればデメリットも…まずは特徴を知ることから始めましょう。


根元立ち上げパーマのメリット

根元立ち上げパーマは、根元を重点的にパーマをかけてくれる方法。なので、ぺたんと寝てしまう根元をしっかりと立ち上げ、ボリュームのあるシルエットを作り出してくれます。


パーマなので、シャンプー後もドライヤーをかければ、何度でもふんわり感を再生できるというメリットも。


ボリュームがない人にとっては、奇跡のようなパーマなんです。


根元立ち上げパーマのデメリット

根元立ち上げパーマは、ボリュームのない人の憧れ…とはいえ、デメリットがあるのも確か。


デメリットは、長続きしないこと。毛先であれば髪が伸びてもパーマを持続することができますが、根元はそうはいきません。


髪が伸びてくれば、いつまでも根元ふんわりというわけにはいきませんよね。通常のパーマが2~3か月は持続できるのに対し、根元立ち上げパーマは1か月程度しか持続できません。


髪のボリュームを出す方法

根元立ち上げパーマをしなくても、髪のボリュームをアップする方法は色々あります。


パーマを選ぶよりも、まずは自分でできる方法を試してみるのもいいかもしれません。。。


シャンプーにこだわる

ボリュームがない原因は、実はシャンプーにあるかも!?と言えるほど、髪のボリュームとシャンプーは大きな因果関係にあります。


髪にボリュームがない、ペタンコになりやすい人が、シリコンなどの髪をしっとりさせる成分を配合したシャンプーを選んでしまうと、余計に髪はしっとりとまとまって、ふんわり感が出ません。


逆にノンシリコンや、しっとり感よりもふんわり感を重視したシャンプーであれば、ボリュームが出やすいというわけですね。


また髪のボリュームが出ないのは、抜け毛や細毛が原因になっていることも。刺激が強く、洗浄力の高いシャンプーは抜け毛や細毛を促進してしまいます。


低刺激で洗浄力も優しいシャンプーを選ぶことも、ボリュームアップには大きなポイントとなります。


ドライヤーの方法をこだわる

髪のボリュームに悩む人で、ドライヤーをしていない…なんて人は、まさかいませんよね?


ドライヤーをせずに濡れた髪を放置することは、髪のボリュームダウンに大きくつながります。


シャンプー後は絶対にドライヤーをすることが絶対条件なのですが、その方法にこだわることで、ボリューム感をアップさせることができます。


では、ボリューム感をアップさせるドライヤーの方法をみていきましょう。


  1. ある程度乾くまでは通常通りドライヤーをします。
  2. 頭を倒し髪全体を前に持ってきて、首元から頭頂部に向けてドライヤーをします。
  3. 次は右全体に髪を持っていき、同じように下から上へ乾かしていきます。
  4. 反対側も同じように繰り返します。
  5. 分け目とは関係なく、細かく分け目を作り、それぞれ下から上に髪が立つように乾かします。


この方法で乾かせば、髪が自然にふんわりとして、ボリューム感のあるヘアスタイルが作りやすくなります。


ただし、ドライヤーの熱を当てすぎるのは厳禁。できるだけ手早く済ませるように心がけましょう。


ワックスやムースよりもスプレー

スタイリング剤を使用するときは、スプレーを使うことがお勧め。スプレーを髪の内側から吹きかけることで、ふんわりとしたスタイルをキープすることができます。


特に頭頂部や後頭部をふんわりさせると、全体的にボリュームのあるヘアスタイルに見せることができます。


ワックスやムースはボリュームダウンの原因にもなるので、できるだけ使わないようにしましょう。


ボリュームはケア次第で変わる!

髪のボリュームは個人差が大きくあります。何もしなくてもボリューム満点な人もいれば、一生懸命頑張ってもなかなかボリュームが出ない人もいますよね。


でも、正しいケアをきちんと行えば、髪のボリュームは変えられます。


ボリュームがないのは仕方ない…なんて諦めずに、しっかりとケアしてみてくださいね。


セピアージュではお客様に合わせたシャンプーやパーマのかけ方をアドバイスしておりますので分からないことはどんどんスタッフや担当に聞いてみてくださいね!!!

Takashi

Takashi

Written by:

1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takashiは、こんな記事も書いています。

  • しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法

    しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法

  • 【2019最新】パーマで可愛く‼️ を叶える為に知っておきたい5つのこと

    【2019最新】パーマで可愛く‼️ を叶える為に知っておきたい5つのこと

  • ヘアドネーション JHDAC  

    ヘアドネーション JHDAC  

  • くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと

    くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと

  • ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

    ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

  • 3年生カット講習

    3年生カット講習

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Sepiage cinq All rights reserved.

"