くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと
2017/11/22
毎週火曜日
048-464-4441
朝霞の美容室【Sepiage cinq】 セピアージュ サンク>ブログ>Takashiのブログ>くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと
2017/11/22
一説によると日本人の90%が直毛だという調査結果もあるみたいですが、実際にサロンワークをしていても感じることですが癖が全くない純粋な直毛の方と出会うのは稀です。
ほとんどの方が多かれ少なかれ、少しは癖があると言うことなんです。
実はくせ毛には4つの種類があることはみなさんご存知でしょうか?
先程も書きましたが、日本人の多くはどこかしらにくせ毛を持っています。美容院で毎日お客様の髪を扱っていますが、完全に直毛の方はほとんどいません。
あなたのくせも以下の4つのうちのどれかに当てはまるはずです。
日本人に最も多いくせ毛がこの波状毛です。
弱いものはゆるやかにうねっており、強いものはウェーブ状やカール状になっています。
膨らみやすいという特徴があり、湿気などを吸い込みボリュームが出てきます。
いわゆる、「湿気で髪が膨らむ」というやつです。
ただ、くせ毛の中では一番対策もしやすいと思います。
軽度のものであればヘアケア商品を見直してみたり、くせ毛を活かすスタイリングをすることで簡単に解決可能です。
強い波状毛になってくると縮毛矯正なども必要になってきます。
水分バランスを整えつつ、髪を疎水性(水分を吸い込みにくい)にもっていくヘアケアをしてあげることが主な対策方法です。
波状毛を強くしたようなくせ毛で髪が捻じれてバネのようになっています。
軟毛の方に多く、前髪などのスタイリングは非常に苦労します。
かなり乾燥毛である場合も多いので、ヘアケアだけではくせ毛がおさまりきらず、場合によっては縮毛矯正が必要な場合もあります。
ただ乾燥しているので薬剤ダメージも受けやすく、安易に縮毛矯正をしてしまうと、髪がパサパサになってしまうこともありますので、信頼の置ける美容師さんに髪をゆだねることが捻転毛の縮毛矯正を成功させるポイントです。
かなり珍しいくせ毛のタイプで、表面がでこぼこしており、数珠が繋がったような形が特徴的です。
一見ストレートに見えるので気付かないこともありますが、触ってみると髪がボコボコしているのが分かります。
またストレートなのになぜかサラサラ感やツヤ感がないというのも連珠毛かもしれません。
このくせ毛の厄介なところは非常に切れやすいというところで、縮毛矯正で薬剤をつけるだけで切れてしまうようなこともありえます。
よくトップに短い毛がたくさん立っている人も見かけますが、切れている毛を見てみると連珠毛であることが多いです。
波状毛や捻転毛、連珠毛は混在することもあります。
最も強いくせ毛で細かく縮れ髪が特徴的です。
黒人の方の髪の毛をイメージしてもらえればいいと思います。
日本人にはかなり少ないタイプのくせ毛ですが、その分美容師も扱いに慣れていない方が多いかと思います。
縮毛矯正が対策としては最善ですが、
かなりのダメージと引き換えに縮毛矯正をしてしまう方が多く、髪が傷みすぎて負のスパイラルに陥ってしまっています。
縮毛矯正をしてもらう美容師さんは必ず信頼できる方にお願いして下さい。
色々な美容院を転々とされている方は特に注意が必要です。
そもそも、なぜ髪の毛はくせ毛になるのか? そんなことを考えたことはありますか?
一言で ”くせ毛” と言いますがくせ毛になる原因には先天的要因と後天的要因とあるのです。
ここでは髪の ”くせ” について順番に解説していきますね。
毛髪の断面と毛包の形
くせ毛と直毛では、毛髪断面と毛包の形が違います。
直毛はきれいな円形なのに対して、くせ毛の断面は楕円形になっているのがわかるかと思います。
毛根が歪んでいると髪の毛が生えてくるときに、ウネリのある髪になってしまいます。
この歪みの強さでくせの強弱が変わってきます。
くせ毛の原因は、疎水性部分と親水性部分の偏りです。
上図の左図ように直毛は疎水性部分と親水性部分のバランスが取れているのに対し、右図のくせ毛は疎水性部分と親水性部分に偏りが見られます。 湿気が多い日にくせが出てくるのも、親水性部分が多いくせ毛が湿気を吸って膨潤しくせがでたり広がったりするのです。
くせ毛はかなり高い確率で遺伝します。
両親ともにくせ毛の場合は90%以上の確率で遺伝すると言われています。
それでは、片方が直毛で片方がくせ毛の場合はどうでしょうか?
くせ毛は優性遺伝です。 70%以上の確率で遺伝するんです。
シャンプーやトリートメントなどに入っている添加物(シリコンなど)や皮脂や汚れが毛穴に詰まることによって
髪にうねりを伴うことがあります。
石油系や石鹸系のいわゆる洗浄力の強いシャンプーなどでシャンプーをすると、頭皮に必要な皮脂まで取ってしまい
かえって過剰に皮脂の分泌を促進してしまいます。 アミノ酸系のマイルドな洗浄力のシャンプーを使用することで
そう言ったトラブルを回避できます。
ダイエットによる栄養不足が原因で身体への栄養が十分に行き渡らなくなると、最初に身体の末端部分から影響が出ます。
頭皮への栄養が不足して血行不良となり、爪の表面がデコボコしたり髪の毛も細くなったり リバウンドをすれば髪の毛も
太くなったりします。それがくせ毛になる原因だったりします。
髪への栄養が不規則になりくせ毛の種類でいうところの連球毛になったりします。
子供のころは直毛だったのに、大きくなるにつれて急にくせ毛になったという話をよく聞きます。
皆さんもそう感じている方はけっこう多いと思います。
これは思春期に起こることが多いです。 この原因として、髪の毛が軟毛から硬毛へ変化する事で感じることのようです。
この現象は、本来であれば比較的強いくせ毛であったとしても髪の毛が柔らかく軟毛だった頃はくせ毛があまり目立たず
気にならなかったのに、成長していく過程で髪の毛にメラニンが加わり髪の毛はしっかりとしていき硬毛へと変化していきます
思春期に急にくせ毛になったと感じた方たちは、身体が子供から大人に変わっていったと同じで髪の毛も子供から大人に
変化をしたと言うことなんです。
やはり、不規則な生活や食習慣、睡眠不足なども原因となりえます。
極端なことを言えば、喫煙や過剰なアルコール摂取などもくせ毛の原因になる場合があるんですね。
一番いいのは、規則正しい生活、食習慣を身につけることが大変重要だということなんです。
今回紹介する改善方法は、長期的改善というよりは今すぐにでも出来るメニュー提案をしていきたいと思います。
やはり、強いくせ毛には縮毛矯正がもっともポピュラーなメニューだと思います。
縮毛矯正のお薬はパワーが強く使い方を間違えると髪の毛はダメージしてしまいます。
しかし、薬剤の知識を勉強し正しい使い方をしていればダメージも最小限に抑えられ憧れのサラサラヘアーになることが出来ます。
そういう意味では、美容室、美容師選びがもっとも重要なのかもしれませんね。
ストレート系のメニューも今では沢山ありますよ。
癖は強いけど毛は細い方にしっかり伸ばすような縮毛矯正をしてしまうとペタンコになってしまいますので、もっとナチュラルに
癖を伸ばすようなメニューもあります。
髪の毛のうねりは気にならないけどボリュームが気になるという方にはボリュームダウンするメニューもあります。
前髪だけとか、サイドだけ、ハチ回りなど部分的な施術も出来ますのでどんどん相談して下さい。
梅雨時期は特にくせ毛にとっては一年で一番厄介な時期ですからね。。。
ストレート系のメニューをするにあたっては、癖の強弱にもよりますが、一年で2回から3回くらいのペースが理想だと思います。
勿論、これより少なくてもいいですし多くても構いません。
髪の長さによっても頻度は変わってきますしね。
Copyright© 2023 Sepiage cinq All rights reserved.