しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法
2019/10/26
毎週火曜日
048-464-4441
朝霞の美容室【Sepiage cinq】 セピアージュ サンク>ブログ>しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法
2019/10/26
頭皮が弱くて薬剤が染みやすい方必見!
我慢できないほどではないけどいつもヒリヒリしてしまう方や、カラーした後頭皮がかゆくなってしまう方、いると思います。
我慢せずに言ってください!!!
実は対処する方法はあるんです!
もうすぐ夏!暑くなればなるほど『髪色明るくしたいな~』と思いませんか?
染みたら嫌だなと思う不安な気持ちを取り払いいろいろなヘアカラーを楽しみましょう♪
カラー剤の中には髪を染める沢山の成分が入っていますが、
その中でも
〇ジアミン
〇アルカリ
〇過酸化水素
基本的にこの3つがしみる原因になります。
アレルギー体質の方や乾燥肌の方などは特に注意が必要です。
また
〇頭皮に傷がある
〇体調が悪い
〇寝不足
〇女性の月経時
などの時も通常より染みやすくなります。
知っていましたか?へアカラーをするときはなるだけ体調が万全の時にしましょう!
〇当日シャンプーしない、前日にしっかりシャンプーしない
実は頭皮から出ている皮脂は、頭皮を薬剤から守ってくれる天然クリーム!
シャンプーしてしまうとせっかくのバリアがなくなってしまいます。
髪が皮脂でべたついていたらカラーがしっかり染まらないと思われがちですが、そんなことはないのでご安心ください♪
〇頭皮を保護するクリームを塗る
当店では頭皮が染みやすいというお客様に必ず使っています!
クリームタイプだったり、ジェルやスプレータイプもあります。
疑似的に皮脂をつくってバリアをしてくれるので大抵の方はこれでしみなくなりますよ!
〇頭皮につけない塗り方《ゼロテク》で染める
頭皮から数ミリはなしてカラー剤を美容師が塗りますので、数ミリは黒髪が残ってしまいますがほとんど目立ちません。
美容師の技量次第です!お気軽にお申し付けください!
〇微アルカリなどのやさしい薬剤で染める
あまり明るくない暗めのお色であれば可能です!白髪染めの方はできませんが、担当スタイリストにご相談ください!
〇グラデーションなどのデザインカラーにする
根本は黒のまま毛先だけ明るくしたり、
根本の黒から自然にグラデーションに明るくしたり。
あえてそうしてるんです!と思わせてしまうワンランク上のヘアカラーです。
〇ハーブカラーやヘアマニキュアで染める
当店でご用意のあるハーブカラーは過酸化水素が入っていません!ジアミンも少量ですのでおすすめです。
ヘアマニキュアは元々頭皮に付かないように塗るのでしみることはありません。
どちらも黒の髪を明るくする効力はありませんので白髪染めしたい方に向いています!
私たち美容師は対処する方法は試行錯誤できますが、
お客様が痛い、かゆい、しみると感じているかどうかをエスパーすることだけはできないのです・・・!!
我慢してしまいますと、
腫れたり・ただれたり・赤くなったり・発疹ができたり・・
そうなってしまって、もうヘアカラーはしたくない・・と思ってしまうことが私たち美容師はとても悲しいです。。。
ですのでっ!!
違和感があるときはどうか伝えて頂けると幸いです!!
それはどこの美容室でもそうだと思います。
これだけ対処法があるならはやくやればよかった!!と思うと思いますので是非試してみてくださいね♪
Copyright© 2023 Sepiage cinq All rights reserved.