朝霞の美容室【Sepiage cinq】 セピアージュ サンク>パーマ>ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル


パーマ初心者でも大丈夫

ショートからロングまでナチュラルに決まるパーマヘアー


初めてのパーマはとても不安…

パーマをかけてみたいな と思っていても いざ美容院へ行ってパーマをオーダーする時はとても不安ですよね。。。

希望どうりにかかるかな
とか
強くかかってしまわないか とか などなど…


そして、初めてパーマをかける時は知らないことがたくさんあると思います。

パーマの持ちはどのくらいなのか?
毎日のお手入れはどのようにしたらいいのか? ブローが必要になってしまうのか?

そんな方にわかりやすく疑問にお答えしたいと思います。


パーマはすぐとれる?

かかりにくい?

初めてのパーマってかかりにくかったり、すぐにとれてしまう なんて事をよく聞きますよね

あながち間違っていないのです。 髪の毛が健康であればあるほどパーマはかかりにくいのです。

逆に言えばダメージをしている髪はパーマがかかりやすいとも言えます。



それでは、初めてのパーマはなぜかかりにくいと言われているのでしょうか?

それは薬剤の浸透が悪いからなんです。  

パーマやカラーリングをしていない健康な髪の毛はキューティクルがしっかりしていますので、使う薬剤が髪の中に浸透するのに時間がかかったり浸透しきれなかったりするのです。


  


少し傷んでいる髪の方がかかりやすい!?


パーマがかかりやすい髪の毛は、パーマを何回かかけている髪の毛だったりカラーリングをしている髪の毛だったり パーマはしていないがカラーリングをしていて少し傷んでいる髪の毛の方が薬剤の浸透がいいのでパーマはかかりやすいのですね。



初めてのパーマはもちはいいの?
わるいの?

初めてのパーマはかかりが悪いと先ほど説明をさせていただきましたが、それではパーマのもちはどうなのか??

気になりますよね!?
せっかくパーマをかけるのだから長持ちさせたいですしね。。。

しかし、初めてのパーマはもちが悪いと言われています。

なので最初は希望のパーマの強さよりも少しだけ強めにかけてあげるとパーマのもちは良くなります。



パーマのもちは家でのケア方法によっても変わってきますよ

パーマのもちは(特に初めての)パーマをかけてからの家でのケア方法によっても 違いがでてきます。 

よく一般的に言われているのはパーマをかけてから1日はシャンプーしないほうがいいということ。  これは確かにそうな

んです。 パーマは還元と酸化の関係でかけていきます。

パーマ後、髪は自然酸化をしながらパーマの定着を促します。

その定着にはおよそ12時間かかると言われています。 その間にシャンプーをしてしまうとせっかくかけたパーマがおちてしまう。。。 

なので、1日はシャンプーしないで下さいね
と美容師さんはお客様にお伝えするのですね。


パーマの種類ってたくさんある? ここではパーマの種類についてお話します

パーマには大きく分けて、コールドパーマとホット系パーマの二種類に分類できます。 コールドパーマはそれこそ一般的な

液状のお薬をつけてロッドを巻いてかけるパーマで、ホット系パーマは熱でかけていくパーマなんですね。


パーマとデジタルパーマの違いについて

ここ最近パーマをオーダーするお客様が増えています。

しかし、パーマをかけてみたいけどホームページやホットペッパーに載っているメニューを見ても自分はどのパーマでかければ良いか全然分からない とお客様の声をよく聞きます。 

そこで、パーマとデジタルパーマについて分かりやすく解説させて頂きます。



(Q)パーマとデジタルパーマによってかけ方に違いがあるの??


【A】パーマ

基本的には薬剤だけでパーマをかけます。 様々な薬剤がありますがセピアージュでは化粧品登録のパーマ剤(コスメパーマ)でかけていきます。 
化粧品登録のパーマ剤というのは、医薬部外品である従来のパーマ剤が薬事法の改正により、肌や髪にも優しく、傷めない性質になったものです。 とても優しく低刺激な薬剤になっていますのでパーマとカラーリングの同日施術が可能になっています。
今の時代のニーズと共に進化したパーマ剤といえます。

コスメパーマのメリット
① 施術での髪のダメージが少ない。
② カラーの同日施術が可能。
③ パーマ特有のアンモニア臭がない。


【A】デジタルパーマ

① 薬剤と熱でかけていきます。専用の機械を使うかどうかが大きな違いです。
② 熱を出すロッドを巻いてパーマをかけるという熱+薬液の方法です。
③ 熱を併用することで、髪の毛が乾いたときに記憶した形に戻ろうとする力が強まることから形状記憶パーマとも呼ばれています

デジタルパーマのメリット
デジタルなので細かい温度調整ができます。温度調節によりかかり具合、ダメージ調節が可能になりました。
そして形状記憶の名の通り、乾かすことによって高い再現性が得られること、長期間にわたってパーマが持続すること、仕上がりに軽い感じを出すことが出来ることなどがあげられます。


(Q)髪質によって、向き不向きはありますか??


【A】コスメパーマの向き不向き

細くやわらかいねこっ毛(軟毛)の人や、硬くて太いキューティクルのしっかりした髪(硬毛)の人にはかけにくくなります。縮毛矯正をしている髪には特に向いていないです。


【A】デジタルパーマの向き不向き

デジタルパーマは軟毛で直毛にはやはりかけにくいのですが、硬毛で直毛にはかけやすくなります。 


(Q)それぞれどんな人におすすめですか?


【A】コスメパーマをオススメする人

短いヘアデジタルパーマはブローをしても少しウェーブが残るので、ブローで真っ直ぐに伸ばして、ウェーブヘアもストレートヘアも楽しみたいのであればコスメパーマがおすすめです。


【A】デジタルパーマをオススメする人

従来のパーマでかけにくかった硬毛の人にデジタルパーマはかけやすくなっています。
また、クセがある人には、ドライヤーのブローと同じで、髪にまとまりをもたせて、つやを出すことができるのでこちらも向いています。
他にもしっかりとしたリッジの強いカールや、コスメパーマでは難しかったゆるい大きなカール感や巻き髪のようなカール感も出すことが可能です。

そして、何と言っても縮毛矯正をしている髪にパーマをかける事が出来ます。

デジタルパーマは熱でパーマをかけていきますので同じ熱でストレートにする縮毛矯正とは相性がとてもいいのです。


(Q) スタイリングに違いはあるの?


【A】コスメパーマのスタイリング方法

コスメパーマはぬれている時に最も強くウェーブがでます。 なので、ぬれた状態でムースやスタイリング剤をつけ自然乾燥で乾かすのが最も強くウェーブがでます。   ゆるいウェーブにしたいときは、毛先にカールが出来るように毛のひらに髪をのせて弱風で乾かすようにすると、きれいに乾かせますよ。


【A】デジタルパーマのスタイリング方法

デジタルパーマは乾いたときが最も強くウェーブがでます。 ドライヤーで乾かして6,7割ほど乾いたら毛先を2つにまとめてクルクルとするだけでウェーブが簡単にでてきますので日々のスタイリングはかなり楽になります。 夜、このようにして乾かしておけば次の日に朝カールがくずれていても指にクルクル巻き付けてあげれば簡単に直すことができます。


パーマとデジタルパーマの違いについてのまとめ

どちらにしても貴女が求めるヘアスタイルや髪質、今の髪の長さや今後していきたいヘアスタイルによってどちらを選べばよいかが変わってきます。 このパーマじゃなきゃダメなどは無いですから、パーマをかける前にしっかりと相談をしてもらってからどちらかを選択することが成功の秘訣だと思います。


パーマのもちが良くなるシャンプー剤があるって本当⁉️

本当なんです!

シャンプーの内容成分の中にヘマチンという成分が含まれているシャンプーはパーマやカラーリングなどに使われているアルカリの残留を除去し酸化の促進を促してくれるのです。 そのシャンプー剤は逆にパーマをかけたその日からシャンプーをすると逆にパーマのもちが良くなる効果があるのです。

こんなのとか

サンコール R-21シャンプー 280ml・・・¥2,100

⇩⇩


初めてのパーマが失敗しない為に

初めてのパーマが失敗せず気に入ったスタイルになるように色々とアドバイスをさせていただきました。  最初は必ず自分のイメージしているスタイルの画像などを担当の美容師に見せてイメージを共有することをおススメします。  そのスタイルによって使うロッドの大きさや薬剤の選択、巻き方やカットなどを美容師はさまざま考えます。

でも、もしも仕上がりが自分のイメージしているものと大きく違っていたり 直ぐにパーマが取れてしまったりしたときは担当した美容師に必ず相談してください。   


ナチュラルパーマで創るミディアムロングスタイル


同じような長さでナチュラルにパーマをかけたスタイルでも、髪色や前髪のありなし 分け目の位置やセットの仕方によってその雰囲気はぜんぜん変わりますね


鎖骨下5センチのローレイヤースタイル 前髪は作らずサイドにつなげるようにカット トップは根元からボリュームが出るようにパーマをかけます 全体は髪の中間からやわらかいウェーブがでるようにナチュラルにパーマをかけたミディアムスタイル



肩下20センチ 動きが出やすいようにレイヤーを入れ毛先は少し軽くします パーマは大きくデジタルパーマをかけています

前髪にも軽くパーマをかけるとふんわり感と毛先の流れをだすことができます


鎖骨下10センチのミディアムスタイル ミックス巻きのパーマでカールをつくりやさしい動きをつけます 長めの前髪も絶妙なパーマで大人な雰囲気にします


重みを生かしたパーマスタイル 毛先のワンカールがパーマで出やすいパサつきを抑えて艶感UP

表面の毛に動きがあることで重さは残しつつ柔らかい印象になります


中間部分のカールが強めのパーマスタイル

ミディアムスタイルでもひし形を作ることによって小顔ヘアに 明るいカラーで軽さも演出


スタイルなどで根元からボリュームを出したい場合はコスメパーマがオススメです。



メンズにパーマはあり?なし?

最近スタイル本などで見るメンズスタイルはパーマしているモデルさんが多いように感じますね。


メンズのパーマってありなの?


世の中のメンズさん、パーマってかけたことありますか⁉︎ メンズさん達でパーマには興味はあるけど、まだ一度もパーマをかけたことがない人って きっと多いと思います。  逆に以前パーマをかけたことがあるけれどそのパーマがいまいちだった、かけてみたらおばちゃんパーマみたいにグリグリになっちゃった。。。それ以来パーマがトラウマになっているメンズさん達も多数いるかもしれませんね。 しかし、パーマをかける事によって良いことも沢山あるんですよ! 今回はメンズパーマについて考えていきましょう。


パーマのメリットってなに?


セットが超簡単

パーマのメリットは何と言ってもセットが簡単にできることなんです。 確かにパーマをかけなくてもパーマをかけたようなスタイリングは自分でも出来ちゃいます。 しかし、このようなパーマ風スタイリングにはストレートアイロンが必要でしかも結構な時間がかかりますし、これを使ってのスタイリングは慣れないと難しいです。 毎日パーマ風スタイリングをするのは時間と手間がかかりすぎますよね  パーマをかけてしまえば毎日ストレートアイロンを使わなくても、朝、少し髪を濡らしてワックスを揉みこむだけで簡単にカッコよくスタイリングする事が出来るんですよ。


ポイントパーマ(部分パーマ)から始めてみるのもいいですね!


特に初めてパーマをかけようと思っているメンズにはポイントパーマ(部分パーマ)がおすすめですね!  たぶん、大多数の皆さんがスタイリングに苦労しているところが髪のトップのふんわり感と動きなんです。 しかし、ここに部分パーマをかけることでとても簡単に、しかもかっこよくスタイリング出来るようになるんです。 一度パーマをかけるとスタイリングが本当に楽になるのでくせになりますよ。


くせ毛の人にはパーマは無理?

日本人の約7~8割の方が多少なりともくせ毛なんですね。 しかし、くせ毛の人たち皆がパーマがかかっている流行りのヘアスタイルになるほどいい感じのくせ毛ではないですよね。。。?  くせ毛の強弱にもよりますが、やりたいヘアスタイルのイメージにあったクセをパーマで表現することは可能なのです。 私たちに相談していただければ、どんなパーマをかければいい感じになるのかを見極めてパーマをかけることが出来ますよ!!


なりたいイメージをしっかり伝えることが大事!!

スタイルブックや画像などを使って自分のイメージを伝えることこそパーマ成功の秘訣ですよ。


ボブが人気NO.1 その理由とは!?



ここ何年かボブ人気が続いていますね。 一言にボブといっても、今や長さや形はさまざまでスタイル本なんかを見ていても、これボブかっ!? みたいなのもたくさんありますが、、、いいんです!!!  ボブには年代問わず似合わせるポイントがたくさんあり、可愛くもカッコよくも大人な雰囲気にもなれちゃう 美容師目線でもとっても奥が深いスタイルであります。 そんなボブスタイルで素敵になっていただきたいですね!!


ボブでかわいいナチュラルパーマ



ボブでかわいくなりたい!! これ、みんな願っていますよね。。 ボブでかわいくなるには。。。 もちろんボブはそれだけでもかわいくなれちゃうんですが、プラスαするだけでダントツでかわいくなれちゃう方法があるんです!! なんだと思いますか??  それはですね~。。。。フワっと フワっフワっとナチュラルにパーマをかけることなんです! ぱーま??  そぉーです!? パーマなんです!! 私はコテ巻くし って方多いと思いますが、毎日大変じゃないですか? パーマをナチュラルにかけてしまえば毎朝コテ巻きする必要がなくなりとてもスタイリングが楽になりますよ!


大人女子必見!!ボブで大人なナチュラルパーマ



今、話題の大人女子に大人気なボブ! そのボブスタイルにナチュラルなパーマを取り入れるだけでいつものボブスタイルがより大人っぽくも甘さをプラスすることも出来るんです。 大人かわいいボブスタイルはパーマで作る!! 見違えるほど大人な魅力を引き出しますよ!


いかがでしたか?  今まで一度もパーマをかけたことがない方も、パーマをかけたことがある方もナチュラルにパーマをかけてあげさえすればお手入れは楽になりますし、可愛くも大人っぽくもどのような雰囲気にももっていくことが出来るんですよ! パーマをかけたいけど迷っている方、是非ともチャレンジしてみてくださいね!!


毎朝のスタイリングが格段に楽になるパーマスタイルはセピアージュから発信しています‼️

パーマで変化を出してスタイリングを楽に そして今どきなヘアスタイルを楽しみたい方は一度セピアージュ サンクにいらしてください!必ず笑顔になれるパーマスタイルをお約束します!


Sepiage cinq
Sepiage cinq
埼玉県朝霞市本町2-4-11
TEL:048-464-4441
定休日:毎週火曜日
平日:10:00~19:00  土・日・祝:9:00~18:00

Takashi

Takashi

Written by:

1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Takashiは、こんな記事も書いています。

  • しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法

    しみる方は教えてください!!カラーしみるときの対処法

  • 【2019最新】パーマで可愛く‼️ を叶える為に知っておきたい5つのこと

    【2019最新】パーマで可愛く‼️ を叶える為に知っておきたい5つのこと

  • ヘアドネーション JHDAC  

    ヘアドネーション JHDAC  

  • くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと

    くせ毛の原因について知っておきたい7つのこと

  • ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

    ナチュラルパーマでつくる大人かわいいパーマスタイル

  • 3年生カット講習

    3年生カット講習

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Sepiage cinq All rights reserved.

"